Q&A

どのような症状に良いの?

オステオパシーの場合、症状を見ていくのではなく人をみていきます。しかし、これでは質問の答えになっていないので、来店されている方々の症例を掲載していますので、コチラをご覧下さい。

 

 

どのような事をするのですか?

施術の流れを参照して下さい。コチラをご覧下さい。

 

 

健康保険は使えますか?

大変申し訳ないのですが健康保険は使えません。
保険診療の場合、捻挫やギックリ腰などのように「急性期」が対象で患部しか治療する事ができません。つまり、慢性的な腰痛や肩こりは、保険診療を受ける事ができないという法律があります。
オステオパシーでは、保険診療とは異なりますので、患部だけでなく全身をみて行く事になります。

 

 

どれくらい通えばよいのですか?

これには当然個人差があります。
いくら施術をして一時的に良くなっても、日常生活を今まで通りにしていては何の意味もありません。
次のような場合は時間がかかる事や、定期的な施術が必要な事があります。

■慢性の場合
■自律神経に関わる場合
■精神的な疾患
■症状が出てから時間が経っている
■変形性の疾患(椎間板ヘルニア、狭窄症、変形性膝関節症など)

 

 

施術は痛いのですか?

あらかじめ「痛いのは苦手です。」とおっしゃって下さい。
オステオパシーは同じ場所に対する施術でも何通りもの方法がありますので安心して下さい。ただ、ソフトな方法より強い刺激で効果がある場合もありますし、その逆もありえます。
その方にあった方法を出来るだけ選択しますので、お気軽に声をかけて下さい。

 

 

ボキボキしますか?

皆さんが思っている方法は、オステオパシーではHVLAスラストといわれるテクニックの1つです。動かない関節に対し刺激を入れて、関節を動くようにする事を目的としています。ですので音を鳴らす事を目的としていません。

オステオパシーでは、多種多様の方法がありますので、不向きな場合や嫌な方には違う方法で行ないますので御安心下さい。

 

 

整体みたいなものですか?

体を整えて自然治癒力を高めるという意味では、整体になるのかも知れません。
しかし、オステオパシーでは、体を整えるというよりも、働きを改善させるといった方が適切だと思うので、整体とは少し意味が違うかも知れません。

オステオパシーでは、体と機能の両方を考えて、その時の体でベストの状態を目指します。

 

 

何歳位から施術は受けられるのですか?

基本的には年齢制限はありません。

基本的には0歳から上限なしです。但しお子様の場合、人見知りの激しい時期や警戒心の強い年齢では泣いてしまったり、御両親にしがみついてしまったりと施術しにくい事があります。このような場合、何度か来店されて安心であると分かるまでは落ち着いた施術は出来ないです。慣れてくると自分からベッドに横になり寝てしまう事が多いです。

 

 

施術を受けた後にだるくなるのですが良いのでしょうか?

私の経験では、施術を受けなれていない方や筋肉が非常に硬い方、頭蓋に問題があった方などはよくそのように言われます。
ただ、「次の日に、すごく楽になりました。」という方が多いようです。体の反応も個人差があり次のような事があります。詳しくはコチラを参照して下さい。

 

 

痛くなければ行かなくても良い?

そうですね。痛くなってから来るのではなく「おかしいぞ」と思ったら無理に動き回る前に来て下さい。
定期的に来られている方の場合、痛みが出た場合でも回復が早いようですが、皆さんのご都合でこられて結構ですよ。

 

 

痛くなくなったけど、行っちゃ駄目?

とんでもございません。痛みがなくても、健康管理の為や会話をしに来てください。予防が最高の薬ですから。

 

 

運動をしていれば大丈夫?

基本的には体を柔軟に保ち、適度な運動をしている方が良いでしょう。

しかし、良いと始めた柔軟運動やウェイトトレーニングがかえって痛みを起こす事があります。実際にあった例としては

■健康の為と始めたヨガが原因で痛みを起こしていた
■ストレッチの方法を間違えて神経を刺激していた為に痛みが出ていた
■無計画なウェイトトレーニングは筋肉のバランスを崩してしまい痛みが出ていた
■テレビ等で骨盤体操や運動をやっていたから真似していたら痛みが出た

できればきちんとしたコーチから指導を受けるのが理想ですね。

 

 

同じオステオパシーだけど先生によって違うのですか?

先生によって方法は様々です。

オステオパシーというのは色々なアプローチの仕方があり、先生の得意不得意や考え方の違いもありますから、皆が同じというのはないと思います。
私も習った事だけでなく解剖をしてきた経験から自分なりの方法をとりますし、おそらく各先生で経験の中から自分なりのアレンジはしているのではないでしょうか。
きちんと勉強されている先生であれば方法は違くても安心だと思います。

 

 

近所のオステオパシー療法と書いてある所に行こうと思うのですが大丈夫?

日本でオステオパシーは法制化されておらず教育基準が定まっていません。

私は月曜日から土曜日まで3年間通いましたが、学校と言っても週1~2回の授業や月1~2回のセミナーのような所もありますので何ともいえない所です。私の調べられる範囲でしたらお調べいたしますが、分からない場合はお問い合わせするしかありません。非常によく勉強されている先生もいらっしゃるので直接お話を聞いて判断して頂くしかないと思います。

 

 

布団や枕を売ったりしませんか?

枕や布団、サプリメントなど一切売る事はありませんので御安心下さい。

このページの上部へ